来る3月8日から10日まで、九州の熊本という場所で春合宿がありました。
その時の報告をします。
3月8日の夕方に熊本駅に集合だったので、5日の晩には出発しました。
なお、日数が大変長いためその分写真の枚数も多いです。
まず、最初に乗車した電車↓
とりあえず東京駅に移動します。ムーンライトながらに乗車する予定でした。しかし、東京駅に1時間近く早く着いてしまい、退屈なので撮影をしました。
その前にとりあえず食事でもしましょうか・・・(笑)
フライドポテトを購入。。。
しばらくすると湘南ライナーが発車。編成が長くてホームからの撮影は困難なので発車していくのを撮影。
経つこと数十分。ついにムーンライトながらが到着。
反対側。
ちなみに今回乗車するのは最後尾車両。名古屋どまりでした・・・(涙)
仕方がないので、名古屋駅まで移動。そこで、車両を移動します。ここから2日目になります。
大垣駅から乗車した電車。JR西日本の車両ですかね。これに乗り、西を向かいます。
とりあえず京都で途中下車。時間があったので金閣寺を見に行きました。詳しいことはこちら。
さて、寄り道しすぎたので、あとは電車に乗りっぱなしです。乗り換え時間に駅前を散策していたらアイスクリーム屋さんを発見。種類が多いですね。
さらに移動。面白い駅名を見つけたので車内から撮影。いつかは下車したいですね。JRで駅名に「・」がある駅は珍しいですね。
とりあえず、途中の駅で快速に乗り換え。だけど西条までは各駅なんですね。これに乗り広島に向かいました。
とりあえず広島のホテルに宿泊。それでは3日目。電車に誰も乗っていないので、思わず撮影してしまいました。
とりあえず、岩国に向かいます。あの有名な錦帯橋に行ってみました。
ちなみに錦帯橋を渡るとアイスクリーム屋さんがあります。なんと100種類です。とりあえず「ほうじ茶アイス」と「いちご大福アイス」を食べました。ここでしか食べられない味ですよね。
しかもその隣にもアイスクリーム専門店がありました。他にも何軒かアイスクリーム屋さんがありました。
ほうじ茶アイスの写真です。もう一個のいちご大福アイスは写真撮る前に食べてしまいました・・・(涙)
帰りの岩国行きのバスでアイスクリーム屋さんの宣伝がありました。
バスもレトロですね。
岩国駅で電車を待っていたらこんなポスターがありました。
とりあえず、この日はまだ時間があったので秋吉台を目指します。なので、さらに西に移動。
秋吉台行のバス停がある湯田温泉駅に移動。写真は湯田温泉まで乗った山口線の車両です。
本当なら秋吉台を目指そうとしたのですが、湯田温泉駅を降りてみて、バス停が見当たらない・・・(涙)
なので、あきらめて近くの駅を訪問していました。すると湯田温泉駅のホームに小郡行の表示が。
山口駅から新山口駅までは特急に乗車しました。
もうここまでくると九州も間近です。
でも、この日の晩に宿泊する宿は防府なので、九州方面には行かずに、山陽本線を降りつぶししました。写真はその時に撮影した。岩徳線の写真です。
徳山駅に行き、時刻表を撮影しました。
時刻表から特急はやぶさ・富士号の表示が消えるのは間近ですね。
というわけで、この日は防府に宿泊。次は4日目です。
新山口駅で乗り換え時間が40分近くあったので、駅前を散策。すると機関車の車輪がありました。
電車に乗り、下関駅に到着。本州最後の駅です。すでに寝台特急はやぶさ・富士号の表示が出ていました。この駅では特急や急行は別の表示機で表示されるんですね。ちなみに、この駅では特急ははやぶさ・富士号しか来ません。あとは普通電車のみです。
それでは本州と九州を結ぶ電車に乗り込みます。これより九州入りですね。
しかも。その電車の行き先がUSAです。
小倉駅などで電車を乗り換え、ついに熊本に到着。すると反対側ホームに特急はやぶさ号が入線してきました。なので撮影。
後ろ側です。
熊本駅では2番線からなら後ろ側の撮影が容易にできます。
3番線に移動し。撮影に挑戦。はやぶさのプレートがこんなに近くに。
さらに前に行き、前面の撮影。ただ、人が多すぎて、これ以上電車から離れられませんでした。
はやぶさを見送った後、在来線も撮影しました。
こ線橋に向かう階段の天井ははやぶさ号のポスターで埋め尽くされています。
熊本駅の改札口付近でははやぶさ号の写真展もありました。
また、改札口を出ると、記念撮影のできるブースができていました。
とりあえず、集合時間になったので、他の人と合流し、ホテルへ。市電で移動します。
続いて5日目です。この日は午後が団体行動があるので、午前中を利用し、熊本市電の降りつぶしをしました。
そのあと、熊本電鉄の北熊本駅に集合だったので、熊本電鉄に乗車。運賃表がデジタルじゃないんですね。
北熊本駅にしゅうごうし、いよいよ団体行動です。今回は特別に熊本電鉄の車庫を見学させてもらいました。
その時に撮影した写真を何枚か。リニューアル中の電車の運賃箱の写真です。
リニューアル中の電車のつり革です。
リニューアル中の電車の座席です。
作業員はこのはしごを使って車両に入るんですね。
なかなかこの角度で見ることもないですからね。
これもすごいですね。昔、東京で廃車になった車両を買い取ったそうです。
車庫見学はこれぐらいにして、その日の夜は熊本城のライトアップの写真です。この日の晩は前の日と同じ場所に宿泊しました。
ついに6日目です。まずは熊本駅に行き、電車の撮影。
早速、この電車に乗り新八代に移動。
新幹線の入場券を購入。新幹線の撮影をしました。
前面の形も迫力ありますね。
反対側のホームはつばめリレー号のホームになっています。
ホームが反対側のなので、乗り換えが楽です。
肉料理が続いていたので、昼食はお寿司にしました。豪華でいいですね。たまにはこういうのもね。
それでは今度は熊本駅に戻ります。そろそろ合宿も終盤ですね。はやぶさ号で帰ります。
しばらくすると入線してきました。乗り遅れないように乗車口の上で撮影しました。
自分の座席に移動。浴衣や布団が用意されていました。
ベットはこんな感じです。
昔は喫煙車だったんでしょうか・・・。灰皿は禁煙車にもありました。下の写真のような張り紙がありましたけどね。
一番前の窓からは電気機関車が見えます。
なかなかいいですね~。
洗面所です。
B寝台の廊下です。コンパートメントとか言うのかな?写真は12号車(最前部車両)です。
こちらはB寝台のソロの廊下です。
さらに車両の入り口は自動ドアです。
この車両はA寝台なんですね。
A寝台の廊下です。
最後尾車両まで行くと、後方展望ができます。確か大牟田~久留米間だったかな。
しばらくして、門司駅に到着。ここでは富士号と連結作業があるんですね。弁当を買って戻ってきたら連結作業やっていました。
夜間の撮影はうまくいきませんね。
写真は富士号の到着した直後の様子です。客車と連結を切り離します。
富士号の機関車を移動後、はやぶさ号と連結します。
列車名もここからは寝台はやぶさ・富士と表記されます。
門司駅では20食限定のはやぶさ号の記念弁当を購入しました。
中身はこんな感じです。幕の内弁当になっています。
というわけで、私はその後、ぐっすり寝ました。続いて7日目です。
浜松駅だったと思うんですけど、おはよう放送が流れました。朝一番の車内放送ですね。
その放送で目が覚めました。
早速、はやぶさ号と富士号の連結部の撮影。
写真ははやぶさ号のプレート
こちらは富士号。
富士駅付近では富士川の通過予定時刻を教えてくれます。晴れていると富士山がきれいに見えるようです。
すでにきれいに見えていました。
こちらは富士駅の発車の最中の写真です。
やっぱり連結部はいいですね。車内販売はここら辺でやっていました。
自動販売機も設置されています。
車内を散策していたら富士号はナンバープレートが無く、手書きでした。
大船駅の通過中。カメラマンがたくさんいました。
最後にベットについた蛍光灯を撮影してみました。
東京駅に着いて最後にはやぶさ号を撮影・・・(汗)
何にも写っていませんね。
これでは撮影できませんね。
回送まで見送ろうとしばらく東京駅にいました。すると機関車を付け替えるんですよね。ホームの端っこがこんなことに・・・。
仕方がないので、ホームの真ん中の人が少ない場所から発車するところを撮影しました。
ちなみに最後の中央線は201系でした。
というわけでこの201系に乗り、帰りました。
いろいろと充実した合宿でしたね。
長々と読んでいただきありがとうございました。